
川下りにグルメにお酒! シェルハはとても半日では満喫しきれないエコパーク
カンクン旅行でオススメしたいアクティビティに、『シェルハ』があります。
川下りにジップライン、シュノーケリングなどが楽しめるだけでも素晴らしいのに、オールインクルーシブなのでレストランもバーも、全て定額料金内で利用し放題です。
1日中居てもアソビ足りないくらい充実したアクティビティです。
このエントリーでは、シェルハ海洋公園のツアー予約から実際のツアー体験、覚えておくべきお役立ちポイントについてご説明します。
シェルハって?
まずはシェルハがどんな場所か説明します。
シェル・ハ (Xel-Ha) はメキシコ・キンタナ・ロー州のカリブ海岸沿いに所在するマヤの遺跡である。 カンクンの南西122kmに位置し、トゥルムからは南西に13kmである。 名称はユカテコ語で泉の水を意味し、これはジャングルのセノーテからの湧き水がカリブ海に流れ込み、ラグーンを形成している地形による。
シェル・ハに居住が始まった時期は未だよくわかっていないが、紀元1世紀頃までには繁栄し、古典期から後古典期後期までの長きに渡り建造物が建てられていた。 また、コンキスタドールによる侵略を受けた時期はあったが、最終的には19世紀までマヤ族の居住が続いていた。
シェル・ハはトゥルムやタンカーなどと共にコバーの重要な港の一つであった。 7世紀から12世紀の間、近辺のマヤ国家と海洋貿易を行う他民族との貿易港であり、文化の交流地でもあった。
※ Wikipediaより
どうですか? わくわくしてきませんか? マヤ文明にとっては重要な貿易港として発展していた地なんですよ!
事前にツアーに申し込む
ツアーに申し込まなくても、レンタカーを借りたりバス等を利用してシェルハに行くことはできますが、時間に自由がきく反面、かなり大変です。カンクン旅行のベテランじゃない限り、ツアーを申込んだほうがいいでしょう。
また、フロントにツアーデスクがあるホテルが多いのでカンクンに着いてからでもツアーを申し込むことはできますが、念のため日本にいる時にネットから予約するのがオススメです。
代表的なツアー会社
シェルハのツアーを申し込めるのは下記の会社です。シェルハ単独でのツアーの他にも、トゥルム遺跡やセノーテとの抱き合わせツアーもあります。
関連記事 : 美しいビーチとイグアナが出迎えてくれるマヤ遺跡。トゥルムは遺跡初心者にこそオススメしたい
それぞれ値段や内容も微妙に違いますので、自分にあった内容の会社を選択しましょう。
僕は最終的に『ルートツアーズ』さんにしました。ちなみに、トゥルム遺跡と半日ずつのツアーにしたのですが、正直なところ1日シェルハにいたかったくらい良かったです。
「遺跡よりもアクティビティだ!」っていうタイプの方は、ぜひ一日中シェルハで遊ぶことをオススメしておきます。
予約のやり取り
事前にメールで確認しておいたのは以下の項目です。日本にいる間にできるだけ不安は取り除いておいたほうがいいので、遠慮なく聞いておきましょう。
- ツアーの料金の再確認
- 集合時間と場所
- 気温や天気、服装の注意点
- ツアーの所要時間
- ドライバーとガイドへのチップ
僕が事前に確認しておいたのはこのあたりです。
特に、服装についてはこれから説明していきますが、不安な点がある場合が必ず確認しておきましょう。
ツアーへ出発
ある程度の規模のホテルの場合、フロントまでガイドが迎えに来てくれます。
宿泊している場所によっては集合場所まで行かなければいけないので、事前に必ず確認しておきましょう。
早朝から出発するツアーが多いのですが、たくさんのツアー参加者とツアーガイドがホテルの玄関に入り乱れます。焦らずに名前が呼ばれるのを待ちましょう。
※ 現地のガイドさんが日本語の名前を発音できなくて、なかなか呼ばれないか、呼ばれてもわかりにくい場合もありますので、気を抜かずに集中して聞いた方がいいですね。
服装と持ち物
以下のポイントに気をつけて準備しましょう。忘れるとかなり大変なので注意です!
- ウォーターアクティビティなので、水着を着ておいた方がスムーズです
- 水着の上から服を着ましょう。上下とも半袖でOKですが、上着を一枚用意しましょう
- ビーチタオル・ビーチサンダルを忘れずに
- 帽子・サングラス・日焼け止めはあった方がいいです
- 写真を撮るのに、スマホと防水ケース(首かけ)を持っていきましょう
- チップも必要なので、現金もある程度必要です
セントロを超えて
ツアー参加者の数にもよりますが、バスもしくはバンに乗車してシェルハに向かいます。
ホテルゾーンからセントロを超えて走り、一時間半ほどかけて到着します。道中は日本とは全く違う町並みと景色を楽しめるので、寝るのはもったいないくらいです。
シェルハの場所はココ!
メキシコを南に下っていきます。ホテルゾーンからは約110km離れています。
シェルハを楽しむ
シェルハに到着すると、リストバンドを巻いてもらいます。これがオールインクルーシブの印。水に濡れても外れることはありませんが、無くさないように気をつけましょうね。
公園内はかなりの広さなので、何も考えずに歩いていたら迷う可能性があります。(僕は迷いました)気をつけていきましょう。
ロッカールームへ
受付を済ませ、指定のカラー(レッドとかグリーンとか)のゾーンのロッカールームに行きます。
分かれ道には必ず案内看板があるのですが、何回か迷いました…。
売店には色とりどりのお土産がたくさんです。水着やTシャツなどが売っているので、万が一忘れてしまった方はここで購入するのもありでしょう。
ロッカールームに着いたら、鍵を受取り、荷物を全部預けてしまいましょう。まだ水着を着ていない方はここで着替えます。
オールインクルーシブなので、もちろん財布も必要ありません! スマホと防水ケースがあれば大丈夫です。
(万が一スマホを水中に落としてしまうと回収できない可能性が高いので、心配な場合はそれすらも持ち歩かないほうが良いかもしれません。自己責任でお願いします)
まずは昼食を
レストランが三箇所くらいあるので、好きなところで昼食を取ります。
ココはハンバーガーやピザなどのファーストフードがメインの軽食レストランです。基本的にバイキング形式で食べ放題飲み放題なので、食べ過ぎない程度にお腹を満たしましょう。
メキシコの有名なビール『コロナ』の専用サーバーがあるのが最高ですね。メキシコにいる間はこれとライムを一生分摂取した気がします。
※ これから水に入っていくのでアルコールはほどほどにしましょう
川の上流へ向かう
まずは少し園内を歩いて、専用の送迎バスに乗ります。これに乗れば川下りの開始地点まで連れて行ってくれるのです。
どんどん走っていきます。なんか…そんなに泳ぎが達者なわけじゃないから…緊張してきました。溺れたらどうしよう…。
途中すれ違ったバスにこんな絵が…。タヌキ…? と思っていたら…。
タヌキみたいなアライグマみたいな生き物(実物)がたっくさんいました…。そして一心不乱に穴を掘っています。
なんていう動物なのか…わからないので勝手に『アナホリグマ』と命名。最高にカワイイやつでした。
※ アライグマの一種のようですね。『テホン』と言うとか言わないとか…。
いざ川を下っていく
まずは専用のグッズ(足ひれ・ライフベスト等)を借りて装着します。置いてある物を自分で選ぶのですが、たま〜に少し壊れているのもあったので、気をつけましょう。スタートした後に後悔しても遅いです。
マングローブのアーチだ! これ冒険に憧れる人にとっては夢の景色じゃないですか?
浮き輪に乗っかってどんどん下っていきましょう。ダラダラ進んでいると後ろから後続が詰まってくるので、意外とのんびりしてられません。
ちなみに川にはほとんど流れはないので、自分で漕いでいく必要があります。
マングローブの天井を抜けると、こんなに開けた大河が!
ここを自分の力で進んでいかなければなりません。めくるめく大冒険の予感がします! でも体力に自信がない自分には下流まで辿り着けるかビビってました…。
空を見上げるとカンカンと降り注ぐ太陽!
川の中は足が全然付かないレベルの深さ…。ライフベストを着用しているので、当然何もしなくても問題なく浮いていられます。だけどちょっとおっかない…。
逞しいアメリカ人ぽいお兄さんは海パン一丁でこの大河を泳ぎきっていました…。僕には絶対に無理ですね。
飛び込みスポットは定期的にあります。でも怖いからやめました…。目と鼻に水入るのおっかない。
僕も連れも泳ぎは苦手。前日にホテルのプールで犬かきをマスターして臨んだのですが、犬かきって体力の消耗が激しすぎる…。
だけど頑張って泳ぎます。
勇気を出して挑戦してみました。
ジップライン自体は怖くないんですが、何が怖いかっていうと、僕はコンタクトレンズなので、水に飛び込んだ後にどんな状態になるのかが恐怖なんですよね。
結果的にはそんなに辛くなかったんですが、もしコンタクトが外れてなくなってしまったらと考えると…。こういう時コンタクトって不利だよな〜。
シュノーケリングに挑戦
川を下り終わると、そこは海と混じり合う地点です。なので魚がたくさん!
僕らのような泳げない2人でも、簡単に楽しむことができました。ラグーンなので波もありません。こんなに穏やかなのにこんなに安全にシュノーケリングが楽しめるなんて!
バーで少し飲んで行こう
ロッカールームでシャワーを浴びて一息ついたら、帰りのバスの時間までお酒でも飲むことにします。
やっぱり『コロナ』は必須。結果的に3杯くらい飲んだあと、オシャレなカクテルも2杯位飲んでしまいました。これで帰りのバスは爆睡決定! 起きた頃にはホテルに着いてるだろうな〜。
というか、自由に休憩できるハンモックで一眠りしちゃいました。寝過ごしたらヤバイからちょっと休憩するつもりが…。危なかったので注意しましょうね。この快適さには勝てません。
まとめ
メキシコのカンクンで行った、シェルハ海洋公園での体験は素晴らしいものでした。まず日本では味わえないレベル。良い点悪い点をまとめます。
良い点
良い点は以下の通り。日本じゃ考えられない…
- マングローブを超えて川を下り…大冒険の高揚感スゴイ
- まさかのオールインクルーシブ。フード・ドリンク全て楽しみ放題
- それなのに89USDという安さ。日本ではちょっと考えられない…
悪い点
悪い…というか、心配な点を挙げます
- ライフベストは必ず浮くので大丈夫なんですが、泳げない人にはちょっと怖いかもしれない
- スマホを落としたら回収不可能(たぶん…)
- イルカと触れ合うのは別料金(結構高額)
最後に
何と言ってもオールインクルーシブなのが最高です。こういう遊びがあるなんて、日本にいたら全く想像ができないことでした。
規模が違いすぎる上に、さらにはそこまで高くないんです。
フードもドリンク(アルコール含む)も食べ放題で定額なのに、言ってしまえばディズニーランドよりちょっと高いくらいの値段です。庶民でも十分手が届く体験スポットなんですね。
水が苦手じゃない人には自信をもってオススメできます。
今回のツアーは午前中に『トゥルム遺跡』、午後から『シェルハ海洋公園』だったので、実際の滞在時間は13:00〜17:00の4時間くらいです。
オールインクルーシブなので、もっとのんびりしてレストラン制覇とかもしたかったのですが、半日ではとてもここの魅力を完全に満喫することはできませんでしたね。
シェルハに来る際は、終日のツアーにすることをオススメします!
インフォメーション
最後に基本的な情報をおさらいしておきましょう。ツアーの参考にして下さい。
映像で観る
基本情報
- 営業時間 : 8:30〜18:00
- 住所: Carretera Chetumal Puerto Juárez Km 240, locales 1 & 2, módulo B, 77780 Q.R., Mexico
- 電話番号: (998) 251-6560(カンクン事務所)
- 公式サイト : シェルハ海洋公園
料金の目安
- 入園料: 大人 89 USD(ドリンク・フード・シュノーケルグッズ・ほとんどのアクティビティ含む)
- ツアーの場合は催行会社による(交通費等も含めるため)
- ツアーの場合のチップは、ドライバーに20USD程度が相場
場所
シェルハ海洋公園は下記の地図の場所にあります。
- ツアーの場合はツアーバスで現地まで送迎してくれます
- カンクンやプラヤ・デル・カルメンからバスも出ています。
お役立ち情報を再確認
- ライフジャケットがあるとはいえ、足がつかないほどの深い川です。苦手な人は結構怖いと思うので、事前にホテルのプールで水に慣れておくといいでしょう。
- アルコールも飲み放題ですが、飲んだ状態でウォーターアクティビティをするのは危険なので、お酒は終わってから楽しみましょう
- ドライバーさんへチップを渡しましょう。気持ちなので決まりはありませんが、僕は20USD渡しました。そのくらいが相場のようです
おすすめ必携グッズ
シェルハに持っていくと便利なものを紹介します。
日焼け止め
シェルハはエコパークなのでオーガニックの日焼け止めじゃないといけません。しかも水に入るからウォータープルーフの物を選びましょう。
スマホケース(防水)
インスタ映えする写真を撮るには防水ケース必須です。水に落とさないように首にかけられるタイプにしましょう。
ラッシュガード(パーカー)
メキシコの日差しは日本とは比べ物にならないレベルの紫外線です。お肌をしっかり守るためにもラッシュガードやラッシュガードパーカーがあるといいでしょう。
マリンシューズ
裸足やサンダルでも悪くはないのですが、脱いだり履いたりする手間や思わぬケガを考えると、マリンシューズを用意すべきです。